<< NEXT Main
東京ジョーを観る 

夫婦で久しぶりに週末映画を観にいくことに。

上映までの時間、「文化村」に立ち寄り、地下のブックショップの"ナディッフモダン"をのぞいてみます。
アート中心で、古書も含め面白い本があるんですよね。

本をよく買う旦那さんは、どのコーナーの本も手にとり目を通しています。


私も幾つか書籍を購入しました。


手にした本を少し読むのに、二人でドゥ・マゴ・パリでお茶を。
私は昔、ここでお茶をするのが好きでした。
ビルの吹き抜けを利用したお店の外側のカフェは、通りでお茶を飲んでいる気分になれます。
それと"カフェ・オレ"、自分でミルクとコーヒーを配分して飲めるのも嬉しい。オッケー


美味しそうに飲んでいる私を、じっと見ている主人の"目"いぬ
「ハイハイ、分かってますよ。飲みたいんでしょ。」ねこ
エスプレッソWを、あっという間に飲み干した旦那さんのカップに、ミルクとコーヒーを注ぎます。

余談ですが、彼は何でも飲み干すタイプの人です。
ビール、焼酎、ソーダ、日本酒、お茶、ワイン、何でも同じようにグイグイ飲みます。

熱いものでも平気らしく、かなりアッついお茶も、グーっと飲んでいる姿を見ると、猫舌の私は恐ろしくなります。がーん

私の友人達は目撃者なので、皆知ってますが、生ビールなんかも、最初の一息で中生グラスの約9割を飲み干します。
ある意味、特技だと思いますが、お高いワインとか、喉越しにグイグイ飲んでる姿を見ていると、本当にもったいないと感じます。しくしく



近くの映画館で上映している「TOKYO JOE」を観に行くことに。


映画は、ジャズっぽい曲を、スタジオで録音をしている場面からスタートします。
演奏者たちの会話と、メローな曲が流れてきます。
そして、当時東京ジョーこと、"ケン・エトー"のFBI担当捜査官であり、供述を取った「エレイン・スミス」の回顧録の場面に、切り替わります。

暗いホテルのような一室で、エレイン・スミスが、「最初見た彼は、典型的なマフィア、冷酷で残忍な殺し屋だという印象でした。」と語ります。
フィルムは、ドキュメンタリーで淡々と進んで行きますが、次第にその内容に引き込まれていきます。

マフィアが君臨する当時のシカゴがどういう町であったのか、
組織の幹部の一人であった、ケン・エトーの「証言」の意味が、当時、どれ程大きな意味とインパクトがあったのかが、じっくりと伝わってきます。

日系人マフィアであるがゆえに長い間、マークされなかったこと(彼が大物であるという認識は、当時のFBIにはなかったらしい)、シカゴマフィアによる、約1千件を超える暗殺のうち、失敗したケースは彼しかないという事実(エトーは頭に3発の銃弾を打ち込まれて奇跡的に助かっている)、また義理を重んじる日系人としての彼のメンタリティを考えると、組織を壊滅へと追い込んでいく証言が取れたことは、「数千分の1」の確率でしか、起こりえない奇跡だったのではなかったかと私は感じてしまいました。見方を変えれば、彼がシカゴマフィアの大幹部となり、命を狙われて助かってしまうのは、運命だったのかもしれない。

また、彼がどういう生い立ちであったのか、そしてどういう人物であったのかを、エレイン・スミスのインタビューを中心に、彼の父親、母親、弟、息子、関わった人物などの視点から、人物像を掘り下げています。

自分の中でも、複雑な気持ちになりました。
ケン・エトーが、冷酷な殺人者・悪党であるのに、人物としは"魅力がある"からです。
過酷な少年時代を乗り越えてきた「賢さ」、「人物をするどく見抜く目」、「どんな事にも動じない冷静さ」、「組織を仕切れるやり手」、「ユーモア」、「タフさ」など、舞台が変われば同じようにリーダーシップを発揮して、世の中に貢献することも出来たろうにと感じてしまいました。

「どうだった、映画」と私。ねこ
「う~ん、俺はいまいち物足りなかったかな、、、。」いぬ
「どんな風に?」ねこ
「なんていうか、俺、本で読んでるからね。」いぬ
「描ききれていない部分があった?」ねこ
「そうだな、何でエトーが組織から命を狙われたのか、もっと理由があったはずと思う。」いぬ
「それって、彼が"賭博開帳容疑"で検挙されて、刑量を下げるためFBIと裏取引し、組織のことをしゃべると、マフィアから疑われたからじゃない?」ねこ
「うん、でももっと色々あったと思う。組織をだまして裏で稼いでいたとかさ。だって、銃で撃たれる日、彼は殺されると分かって車に乗るんだよ。おかしくないか?」いぬ
「そうだねぇ~、そこのところは、エレイン・スミスが彼に、"殺されると分かっていて、なぜ、逃げなかった?"と聞いたけど、彼は"行くしかなかった。"としか答えていないんだよね。
でも、私はあの部分、彼の"生き方"を暗示していると感じたなぁ。だって、彼17年間の膨大なFBIへの供述で、一度も追加・修正をしていないんだよね。それってエレイン・スミスも言っていたけれど、あり得ないことだと思う。だけど、そのことは、彼が思考や生き方において、洞察力があり、迷いのない一貫性を、持っていたと感じさせる話しだよね。」
ねこ
「そうかもね。彼はマフィアの「掟」を、十分に分かっていたろうしね。だから、状況を自分なりに分析して、殺される覚悟を決めた。そして一番いいスーツに着替えて車に乗った。自分の美学にのっとってね。」いぬ
「"潔さ"を選んだだろうね。」ねこ

と、映画談義を続ける私達は、食事を終えそのまま渋谷のレガートのバーへと流れます。


お店の内装がちょっと面白いんですよねぇ。
これ、バーカウンターの天井です。


カクテル、とっても美味しいです。
それとお酒の量が、グラスが大きくて欧米のバーなみで、お値段も手ごろだし、サービスもいいし、お得です。
(なんで日本のカクテルバーって、あんなにグラスが小さくて量が少ないんでしょうねぇ。)


ここでは、うちの旦那さん、周りが興味深いのか観察に忙しくて、ガブ飲みはしていませんでした。ひよこ



イベント、観劇 : 10:31 : comments (x) : trackback (x)
土蔵の中で「シタール」の音に包まれる

昨晩、浅草で"シタール"と"タブラ"の演奏を聴きました。

会場はギャラリー・エフという「土蔵」を生かした場所で、浅草駅を出てすぐ近くにあります。

"土蔵でシタールを聴く"ということに、私は一番興味を惹かれました。

お店に入りドリンクを頼んで待機していると、
整理係りの女性がお店の一番奥にある土蔵の扉を開きます。
予約を入れた順番ごとに名前が呼ばれ、1組づつ土蔵に入り、希望の場所に座ります。

Aki UedaさんとU-zhaanさんによる、インド古典音楽の演奏の始まりです。
土蔵の扉をぴたりと閉じ、照明を落とすと、静かに細くシタールの音色が滑り出します。




シタールは邦楽と同じで楽譜がなく、師匠から口伝で継がれるものだと記憶しています。

師匠が声で奏でるメロディーを、弟子がシタールで弾いて表現します。
そうして曲を積み重ね演奏していくのを、ガイアシンフォニーの6番で観ました。
シタール奏者として最も有名なラヴィ・シャンカールと、その娘アヌシュカが奏でるシタールの場面です。

ちなみに、あまり知られていないようですがラヴィ・シャンカールはノラ・ジョーンズの父親でもあります。
ですからノラ・ジョーンズの才能は親譲り。またもう一人の娘、アヌシュカのシタールのCDも、グラミー賞にノミネートされています。


タリラルラリ リラリルララ~音符
タリラルラリ リラリルララ~音符

何度か同じメロディーを繰り返しながら、シタールが暗闇の土蔵全体に広がっていきます。

そして静かに、タブラの鼓動がそれに続きます。
密閉された土蔵の中では、どんなにひそやかなタッチのタブラの音も、全て聞こえてきます。

まるで自宅のリビングで二人の演奏を聞き入っているかのよう。

海の揺るやかな波の動きに、身を預けて漂っているような心地よさがあります。

そして......途中から、不思議なことが起こり始めました

なぜかインド的なシタールの音が、三味線の音のように耳に響いてくるのです。

目をつぶって聴いていると、シタールの音色の中で、私は着物を着た武士になり、夜のとばりを必死に早足で駆け抜けようとしているイメージが浮かんくるんです。

曲はテンポを増し、それと共にとてもリラックスした躍動感(変な表現ですけど)が沸き起こってくるのですが、私は武士で夜に山中にいるんです。

そして、それはどうやら三味線を連想させるシタールからおきていると感じました。

西洋の弦楽器とは違う、シタールの弦を爪弾いた後に残る引っ張るような物悲しい音色。土蔵の中だとその音がCDで聴く時よりもハッキリと響いて聞こえます。その引っ張るような物悲しい音色が三味線を連想させるのです。

"土蔵の中でのシタール"は、そんな不思議な感覚を呼び起こしました。


ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2


さてこの後、私たちは人形町に移動してスペイン料理の"スパニッシュバー・ソル"へ行きました。




麻布の"バルレストラン ミヤカワ"も美味しいと思いますが、ここもかなり美味しい。

お料理の費用対効果で考えるならばこちらに軍敗が間違いなくあがりそうです。

さらに読みたい方は、私の"お薦め情報"を開けてください。チョキ




イベント、観劇 : 09:00 : comments (x) : trackback (x)
シカダで祝う友の誕生日とビービークリーム

昨晩は友人Yの誕生日を広尾で祝いました。
ちなみに、お店は広尾にあるCICADAです。

お誕生日なのでシャンパンでまずは乾杯!で始めるところですが、
ここのお店、ビールが美味しいんですよねぇ。

ウィートとアンバーのエールビールをそれぞれ頼み乾杯 ビール



乾杯後は、オリーブとエビのガーリックソテー、ハモンセラーノとプロシュート、
ルッコラのサラダ、鯛のポアレ、チキンのタジンを。

「鯛のポアレ」、美味でした。オッケーオッケー
あっさりと塩味でグリルし、皮をカリカリに焼き上げ
ローズマリーで香りをつけた鯛を、下茹で?&ソテーしスライスした
ガーリック風味のポテトを敷き詰めてその上に乗せていますが、
鯛とポテトの味がとてもマッチしていて美味しかったです!

食後は、バースデーケーキの登場、可愛い~~lovelovelove






そして私は今年のギフトは、
一緒に祝っている友人が今年開いたネットショップの"メランジェ"で共に選んだ
ストール、カシュクールのカーデ、ブラウスを贈りました。
友人Yにバッチリ似合っていました。(特にこのストールお店の一番人気だそうです)



さて、勢いのある私達、ひたすらご飯を食べてケーキを食べたら、
トークタイムが始まります。

仕事の話し、恋愛の話し、私の旦那さんの話し、最近の出来事など、
ごく普通の話題なんですが、盛り上がります。
誰かが何か言うと、そこに色々な角度からの突っ込みと考察が飛び交います。

ちなみに下の写真、T女史がかけているメガネ、とってもお洒落。
カルチエのもので、実は老眼もありらしいのですが、
おしゃれで全くそんな感じをさせません。
T女史、こういったものを目ざとく見つけてくるのが何せ早いオッケー





さらに途中からジャーナリストのS女史が参戦?して、
いっきにボルテージが上がります。
話題は、アメリカの選挙、オバマ、経済へと、
ダ~っと話し出すと止まらないS女史、深夜とは思えないエネルギーです。



ちなみにS女史、最近T女史の影響もあり?ストーンに凝っているようのですが、
身につけている赤いアクセは、アンバー(琥珀)です。
私は赤の琥珀って初めてみましたが、かなり綺麗です。
なかなか手に入らないお値打ち物ののようです。



ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2ボックス2

ここからはガールズトークの世界うさぎうさぎ

会話の中で一番盛り上がったのが、T女史が最近韓国で購入し、
試したという「ビービークリーム

実は、約1ヶ月ほど前に私の誕生会に参加してくれたT女史、
その日、あきらかにこれまでと、いつもと見た目が違います。
顔が、顎からこめかみにかけて、上にグーンと引っ張られている感じで、
目元まで、キリキリ~っと紐でひっぱりあげたようにあがっています。

動物でいえば、タヌキがキツネに変わったくらい輪郭が変わっていたんです。きつね

あまりの上がりっぷりに、????と思った私達一同ぎょ

とりあえず、「顔、何かした、、? フェイスマッサージとかやった、、?」と私。

「いやいや、、そうじゃなくて、、、」となにやら口ごもり、お茶を濁すT女史。

疑惑はそのままに、その夜は過ぎたのですが、、、、

月月月月月月月月

しかしながら、今回は通常のいつもの顔に戻ったT女史。

夜もだいぶ更けてから、ふとそのことに気づいた私、
「ンそういえば、顔が前回と違うなぁ、いつもの顔に戻ってる?」

「いやねぇ~、バンドーさんたら、そんなことまた目ざとく気づいちゃって!
違うのよ、あのときは、ビービークリーム塗ってたのよ。」とT女史。

そのあがった顔の真実とは、韓国で購入した「ビービークリーム」であることを
昨夜、ついにカミングアウト。
私は知らなかったのですが、Ikkoさんの番組などで取上げれている話題のクリームらしい。

「え~、クリームだけであんなに顔が変わるの??」と私達一同ぎょぎょ

T女史、自らの鍛錬のために、「尼寺に行き修行に入る」、
「1人北朝鮮ツアーに参加する」、「宇宙旅行を申し込む」と、
まるでタクシーのように飛行機を使って、
必要であれば世界中のあちこちへ出かける女性経営者ですが、
本当に色々なものを自分に試していると痛感。

次回は、T女史宅におじゃまし、皆で早速ビービークリームを試してみる約束を取り付けることに。

今宵も、働く女は疲れ知らずに騒ぐのでした。











イベント、観劇 : 12:36 : comments (x) : trackback (x)
お花見

毎年恒例のお花見で~す。

事前の準備にご協力頂いた皆さん、
毎回ありがとうございますハートハート
19名分の食事ですので、大変なんですよね~。

花より団子、自宅前の桜を見るよりは、
大体皆さん、飲食に没頭します。



例年よりもちょっと肌寒いということもあり、
テラスでの食事はやめて室内にしました。

今年は、アメリカにいる、懐かしい友人も参加したので
ちょっと同窓会的に話しが盛り上がっているグループもありました。


また来年も皆さんと楽しく乾杯したいです。


イベント、観劇 : 10:56 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
RECOMMEND
NEW ENTRIES
ALL ENTRY LIST
ARCHIVES
LINKS
SEARCH BOX