Main |
2009-08-26 Wed
ワクワクして寝られない夜なんて、久しぶりである。
先週の土曜日に、NLP(神経言語プログラミング)のプラクティショナーコースを教えることになった。
そのためか、前夜の金曜日は何だかワクワクして目が冴えて眠れなくなってしまった。
NLP=米国で誕生したコミュニケーション心理学
NLPについては、実際によく自分が実践し、創始者のジョン・グリンダーから直接教わったという経緯もあり、思い入れが深い。
今まで数多くのカウンセリングやコミュニケーション・スキル、タイプ別分類などを学んできているが、NLPは私にとって特別である。
経験から言えば、創始者のデモンストレーションは素晴しいの一言に尽きる。
例えば、参加者の問題を解決するためのセッションをグリンダー氏が行っているのを観察していると、NLPの基本スキルの応用編や変化バージョンを、各所に発見することが出来る。
それは、一見すると新しいテクニックに見えるが、NLP特有の知覚(五感)をベースとして、即興で柔軟に複雑に組み合わされたものである。
デモンストレーションを見ていて、"美しい"と感じることは滅多にないが、グリンダー氏のそれはまさに"美しい芸術"を見ているようだった。
最近になってようやく日本でもNLPが注目され、ビジネスマンがワークショップを受講する機会が増えてきたようだが、アジアでは台湾を初めとして日本よりも多くの人が受講している。英国で一説には20万人以上の人が受講しているとも言われている。
NLPは、一種のコミュニケーション心理学であるが、とても実践的であると感じる。
ビジネスマンであれば、部下育成や会議のファシリテーション、プレゼンテーションなどに活用できるスキルが多く、またセルフ・コーチングやストレス・マネジメントとしても応用することができる。
今回、私のコースに集まった人たちも、普通の企業で働く人たちである。
中には燃料電池の開発や会計など、フリーランスの仕事をしている人もいる。
それぞれに、目的があってNLPに興味を持ち、学ぶことを決めている。
自分が成長することへの意識が高い人たちである。
やっぱり、そういう人たちが集まるコースはいい。
積極的なので、自然と集中力は高まるし、質問も出る。
質問の中には、仕事の現場で悩んでいることなどもあり、私が答える以外にも、他の参加者が自らの経験を参考意見として語ってくれることもある。
複数の人間で学ぶことの良い点として、グループの智恵を共有できることがある。
その為には、グループをファシリテートする立場の人が、グループの中にある率直な意見や智恵を引き出すことに、意識を向けている必要がある。
お互いの積極的な関与があるグループとそうでないグループとの研修では、結果に違いが起こる。
今回のように長期間にわたるコースとなれば、その違いは大きい。
そして研修を行う人は、参加者から学ぶことが多々ある。
参加者の視点から出てくる質問や意見は、違った角度から自分が知っていることを考えるので、新たな気づきがある。
また、自分が答えられない質問については、その後情報を調べることになるので、知識量も増える。
まだ、スタートしたばかりだが、実に今後が楽しみなコースである。
by bandoh
講演会、セミナー : 05:51 : comments (x) : trackback (x)